top of page

社員旅行2025in北海道 ~2日目 富良野~

更新日:6月25日

2日目


今回担当の小澤です。

私を含めた3人は、小樽を出発し富良野へ向かいます!


富良野市は、北海道の中央に位置するラベンダーの一大生産地として有名な都市ですね。


この日は快晴、29度の夏日でした。

ここ富良野が全国で最高気温を記録していたそうです!

でもさすが北海道、暑くても風が冷たくて心地良い気候でした。




道中は北海道限定のコンビニ「セイコーマート」で買ったメロンアイスを片手に休憩を挟みながら広大な自然を進みます。

 


まず最初に向かうのは、富良野市に隣接する美瑛町にある「白金青い池」


神秘的な青色が目を引くこの青い池ですが、十勝岳の防災工事の際、美瑛川に設置された

ブロック堰堤(エンテイ)に水がたまって偶然誕生した人造湖だそうです。

 

「白ひげ滝」の下を流れる「美瑛川」、その上流にあるアルミニウム成分等を含む硫黄沢川等の成分が異なる河川が混ざり合うことで、光を反射して青く見えるのが理由とされています。


青い池にちなんで売店では青いソフトクリームや青い肉まんが売られていました!


 

次は、お待ちかねのお昼ごはん

富良野で有名なカレー屋さん「唯我独尊」へ向かいます。

 

到着すると、お店の外には行列が!

ログハウスのような外観を眺めながら30分程でお店に入ることができました。

 


店内に入ると壁には所狭しと名刺等がぎっしり!

中には外国の紙幣なんかも紛れておりいろんな場所から多くの人がここに食べに来ているんだなぁと一目で感じました。


偶然持ち合わせていた名刺を壁に貼ってきましたので見つけた際は

弊社までご連絡ください(笑)


3人ともオム+ソーセージカレーを頼み...

ピリ辛でボリューミー!

とろとろなオムレツの中にはチーズも入っており満足感! 



おなかがいっぱいになったところで、次の場所へ向かいます。


道中には富良野市が舞台のドラマ"北の国"からでお馴染み"五郎さんの石の家"も。




訪れたのは「ふらのジャム園」


"ジャムおばさんのジャム工房"

店内には普段見かけない北海道ならではの味や珍しい味のジャムが揃っています。

瓶のサイズがコンパクトで、見た目も可愛く様々な種類を食べ比べるのにぴったり!

  




横に隣接しているのは "アンパンマンショップ ふらの店"

外にはずらりとアンパンマンの仲間たちが迎えてくれました!


店内はまるでおもちゃの楽園...!

私は記念にポストカードを購入、お父さん二人は子供たちへグッズを購入してました ^^)



この時期はまだ花が咲いていなかったのですが、7月になるとラベンダー等の花が咲き誇る広大な花畑もあります。

四季折々の景色を一望できる「麓郷展望台」もあるようです。



「菓子工房フラノデリス」


小高い丘の上にある洋菓子店。

店内のカフェスペースでふらのプリンをいただきながらしばし休憩...

なめらかでくちどけが良く、何個でもいけちゃいそうなくらい美味しいプリンでした。



「富良野チーズ工房」


チーズ工房ではガラス越しにチーズの製造室や熟成庫を見学できたり、直販店ではお買い物や試食を楽しめる施設になっています。


ところが、ここに着いたのは閉店10分前…!

チーズの製造室を横目に通り過ぎ直売店へ直行!

店内に蛍の光が流れ出しながらも無事購入してお店を後にしました。



これにて、富良野満喫ツアーは終わり!

想像以上に楽しく、充実感のある一日でした(^^♪


帰りも長い道のりですが...札幌市へ戻ります。


次回はエスコンフィールド観光編をお届けします。

つづく!


 
 
 

Comments


Copyright Ⓒ YAMAOKA ARCHITECTS

〒270-2213 千葉県松戸市五香6-1-12

Tel 047-385-2626 Fax 047-388-1054

bottom of page